@ntv_matsukomt Twitter
今夜放送のマツコ会議に高校生ゲームクリエイターのえふぇ子さんが登場。
なんでも全国の高校生ゲームクリエーター
No.1を決める大会で
準優勝した凄い経歴の持ち主で、
インディーゲーム業界では注目の存在のようです。
#マツコ会議 本日23:00~になります~~~🐑🐑🐑
羊のあんな話やこんな話が聞けたり聞けなかったり……Mathmare未履修の人は今のうちにプレイだ!
iOS→https://t.co/b7lw5bJIsz
Android→https://t.co/JAoaF64SGh https://t.co/rJRfeCGubA— えふぇ子🦐 (@EphedrineUniuni) October 10, 2020
そんなえふぇ子さんは数学が得意で
自分で作った弾幕ゲームにも
数学要素を取り入れて
面白いと話題になっています。
そこで今回は女子高生ゲームクリエイターのえふぇ子さんについて色々調べてみました。
スポンサーリンク
えふぇ子のプロフィール!
えふぇ子さんのプロフィールが気になって
調べてみると
彼女のツイッターにちょっとだけ
プロフィールがのってました。
unityでゲーム作る羊(17)
たまにお絵描き→@Epheko1
いつだってエビ食べたい
東京住まいの山形民
Unityインターハイ2019優勝引用元:えふぇ子 (@EphedrineUniuni) / Twitter
あと固定ツイに
自作したスマホゲームが紹介されてました。
Mathmare(マスメア)という数学をコンセプトにした弾幕避けゲームをスマホ向けにリリースしています。数学が苦手でも、弾幕ゲーム未経験でも楽しめるゲームとなっているので是非お手に取ってみてください!!
Android版https://t.co/JAoaF64SGh pic.twitter.com/4ue3pD5Enf
— えふぇ子🦐 (@EphedrineUniuni) January 17, 2020
どうやらえふぇ子さんは山形出身みたいですね。
他にもプロフに関する新しい情報が入り次第追記します。
えふぇ子のゲーム投稿サイトや高校はどこ?
えふぇ子さんはフリーゲーム
投稿サイトの『unity』に
自分で作ったゲームを投稿しているみたいです。
最近ゲーム制作の起源聞かれるんで色々考えてたけどとりあえず弾幕風が1つ転機なのはわかった 2つ目の世界観作ろうとしてたの覚えてる
マイクラでコマンド使ってなんかやろうとしてた時期はあった— えふぇ子🦐 (@EphedrineUniuni) October 5, 2020
ブラウザでプレイできるので手軽に遊べちゃいます。
他にもApp StoreやGoogle Playで
数学と弾幕避けゲームを
組み合わせた
MathmareというスマホゲームアプリをDL配信しています。
あーーーっMathmareの課金死んでるじゃん
取り急ぎ直さねば(多分UnityIAPのアプデ忘れ……)— えふぇ子🦐 (@EphedrineUniuni) October 7, 2020
えふぇ子さんのブラウザゲームを
プレイしてみたいという方は
こちらからどうぞ。
他にも色んな無料で遊べる
面白そうなゲームが投稿されてました。
えふぇ子さんの高校については
本人のツイッターでは
明かされてませんでしたが、
出典:Unityインターハイ2019
2019年に開催された
Unityインターハイという
ゲーム投稿サイト『Unity』主催の
高校生ゲームクリエイターの大会に
えふぇ子さんがトロコイドという
チームで出場した時のインタビュー記事に
高校の名前がのってました。
どうやら東京都立の戸山高等学校に在籍しているようです。
スポンサーリンク
えふぇ子の本名も気になる!
えふぇ子さんの本名も気になりますが、
Unityインターハイ2019の
優勝者インタビュー記事に
阿部悠希という本名とゲームのプレゼン写真が掲載されてました。
出典:Unityインターハイ2019
離散数学と連続数学という概念を得た
私は離散が得意で連続が苦手な人間ですね 先生が言うには反対の人の方が多いらしいけど— えふぇ子🦐 (@EphedrineUniuni) October 5, 2020
まだ高3で学生なのに
すでにゲーム開発を手掛け
大きな大会でも優勝していることを考えると
すでに大手ゲームメーカーは
えふぇ子さんを採用したいと思っているでしょうね。
えふぇ子という名前の由来に関しては
もしかすると
好きな数学やゲームキャラの名前だったりするのかもしれません。
まとめ
マツコ会議のえふぇ子さんのように
今は個人でも簡単に自作ゲームを
世界に向けて発信できる世の中なので
知っている人と知らない人では
どんどん差が開いていく一方ですね。
やっぱり賢い人はこうやって自分の才能でお金を稼いで賢く人生を送っているんでしょうね。
スポンサーリンク