【ラグビー】イングランド代表の表彰式の態度に物議?海外の反応について!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ラグビーワールドカップのイングランドと南アフリカの決勝戦がついに今夜行われ、

南アフリカの優勝という事前の勝敗予想を覆す結果にスタジアムは大いに湧きましたね。

準決勝で南アフリカに負けてしまった日本人としては南アフリカに勝ってほしいという気持ちはたしかにありましたが、

イングランド代表も素晴らしい試合をしてくれたと思います。

これで素晴らしい大会も終わって明日からラグビーロスになりそうだ~というファンもけっこういるでしょうね。

しかし何やらイングランド代表の選手がラグビーワールドカップの大会最後に物議を醸す行動を起こしてしまったようです。

それは決勝の試合終了後に行われた表彰式で起こりました。

イングランド代表の選手たちが銀メダルを首にかけられるシーンが放送されたんですが、

その時の選手たちの態度がちょっといかがなものかとネットでは様々な声が上がっています。

イングランド代表選手の中にはすぐにメダルをポケットにしまったり

なかにはメダルを首からかけられるのを最初から拒否する選手もいました。

イングランドは準決勝でオールブラックスを破り決勝では南アフリカに絶対に勝つと思っていたでしょうから彼らの悔しい気持ちも分かります。

ですが、せめて表彰式が終わるまでは我慢して欲しかったという声が少なからずあるようです。

そこでイングランド代表の表彰式の態度に対して観客や視聴者はどう思ったのかSNSのツイートを一部紹介しておきます。

さらに海外の反応についても合わせて紹介していこうと思います。

スポンサーリンク


イングランド代表に対する日本の反応

ツイッターではさっそくイングランド代表の表彰式の時の態度に関して色々な意見がつぶやかれていたので、気になったツイートをいくつか紹介しておきます。

やっぱりショックを受けたり残念に思う声が目立ちますね。

これらのツイートを見る限りではイングランドには最後まで紳士でいてほしかったという思いを持った日本人が多かったように思います。

エディージョーンズHCもメダルをすぐにしまってましたからね。

やっぱり決勝で南アフリカに負けてしまったことが相当くやしかったんでしょうね。


スポンサーリンク


イングランド代表に対する海外の反応は?

そこで海外の反応はどうなのか気になって、

“England Medal”で検索すると様々なツイートが出てきました。

グーグル翻訳で日本語にしたものも同じ順番で追記しておきます。

誤解しないでください、壊滅的だと思いますが、イングランドは最悪の敗者です!! シンクラーはメダルさえも着ておらず、残りの選手はメダルを取り去っていませんか?

イングランドは、オールブラックスの銅メダルの行列からいくつかの教訓を学ぶことができました-達成を祝います。@ イングリッシュラグビーは銀メダルを脱いで着用を拒否するのは本当に悪い形です。#今日、南アフリカは最高のチームでした。彼らから素晴らしいもの

シンクラーは準優勝メダルをすぐに取り去り、イトジェはメダルを着ることさえせずに、イングランドがどれほど痛烈であるかについて語ります。彼らはもっと多くを望んでいた。

最初は決勝で負けたのだから悔しいのが当然でイングランド代表の表彰式の態度は別に気にしないという意見が圧倒的に多いのかなと思ってましたが、

そうでもない意見もけっこうあって意外でした。

やっぱり日本人的な考えを持った海外の人もけっこういるんだな~と驚きましたね。

ですが、やっぱり世界中のラグビーファンが見ている中で2位だったのはイングランドにしてみたら負けと同じだったんでしょうね。

キャプテンのオーウェン・ファレルも試合後は終始厳しい表情でしたからね。

そんな悔しい状態でも試合後のインタビューでオーウェン・ファレルは南アフリカの強さをきちんとたたえ、日本の大会準備に関しても感謝する言葉を述べていたので素晴らしかったと思います。

まとめ

やはりイングランド代表にとってはラグビー発祥国の意地があったと思うので、決勝で負けたことは相当なショックだったんだと思います。

事前の大方予想ではイングランドが勝つと予想していたラグビー関係者の方が多かったので、まさかイングランドが大差で南アフリカに敗れるなんて思いませんでした。

日本との試合でもそうでしたが決勝でも南アフリカのフィジカルはほんとにすごかったと思います。

スポンサーリンク