出典:allblacks.com
ついに今月19日の土曜日にラグビーワールドカップのニュージーランドとアイルランドの試合が開催されます。
ニュージーランドと言えばオールブラックスのチームメンバーが大人気です。
日本でもラグビーワールドカップ2019が開催されるやいなやオールブラックスの知名度は一気にアップし試合前の踊りのハカなどが大きな注目を浴びています。
そんな中、今度のアイルランド代表との準々決勝ではスタメンに主力選手を投入してきています。
中でも注目なのがジョージ・ブリッジ選手です。
ウィングとしての突破力や走力はもちろんですが、かなりのイケメンなのでアイルランド戦ではかなり目立つでしょうね。
そこで今回はオールブラックス屈指のイケメンバックスのジョージ・ブリッジ選手について調べてみました。
スポンサーリンク
ジョージ・ブリッジのプロフィール
ジョージ・ブリッジ
George Bridge
年月日:1995年4月1日
年齢:24歳
出身:ニュージーランド・ギズボーン
身長:188cm
体重:96kg
大学:リンディスファーン大学
ポジション:ウィング・フルバック
所属クラブ:カンタベリー・クルセイダーズ選手経歴
23才のアウトサイドバック、ジョージ・ブリッジは、スーパーラグビーの雄クルセイダーズで開花した選手です。ギズボーン出身のブリッジは、6年前にクライストチャーチに移ってクラブチームに所属、U20全国代表を経てカンタベリーの一員としてマイター10カップに出場しました。
そして2017年インベステックスーパーラグビーのシーズン中に強豪クルセイダーズでデビューしました。するとダイナミックなスキルとペースを活かして8トライを獲得し、ストーマーズ戦とチーターズ戦でハットトリックを記録するなどの活躍を見せ、シーズンの終わりには年間最優秀新人賞を授与されました。続く2018年も快調で、連覇を果たしたクルセイダーズで15トライと、獲得トライ同数2位でシーズンを終了しています。
年初に2022年までのフランチャイズ契約を結んだブリッジは、ペースの良さとボール保持力で認められ、オールブラックスに抜擢されました。今まさに最高レベルの舞台で経験を活かすよう期待されています。引用元:allblacks.com
ジョージ・ブリッジ選手の経歴を見ると華々しい実績でニュージーランド代表に24歳の若さで抜擢されるのも分かりますね。
これからはチーム・オールブラックスの顔としてまずは今大会のラグビーワールドカップの決勝トーナメントでの活躍が期待されています。
さらにラグビーの実力はもちろんですが、ジョージ・ブリッジ選手はかなりのイケメンなので今大会でも決勝に進むにつれて女性サポーターのファンも増えていきそうです。
ジョージ・ブリッジの彼女や結婚した妻はいる?
ジョージ・ブリッジ選手はオールブラックス屈指のイケメンですが私生活はどうなっているんでしょうか。
そこでジョージ・ブリッジ選手に彼女や結婚して妻がいるのか調べてみましたが、日本語の記事にはほとんど情報がなく海外のメディアにもジョージ・ブリッジ選手の女性関係に関する記事は発見できませんでした。
オールブラックスでもう一人のウィングのセブ・リース選手に関しては彼女と色々トラブルを起こしているという海外の記事がありましたが、ジョージ・ブリッジ選手の場合はそういったゴシップ記事は一切なかったのでモテそうな見た目とは裏腹にけっこう真面目なのかもしれませんね。
ですがジョージ・ブリッジ選手のインスタには恋人と思しき女性とのツーショット写真がアップされていたので、たぶん2人は交際しているんじゃないかと思います。
彼女の名前に関しては分かりませんでしたが、とても綺麗な女性でお似合のカップルといった印象でした。
もしかしたらすでに婚約していて来年には挙式という可能性も十分あると思います。
スポンサーリンク
ジョージ・ブリッジのインスタ画像
ジョージ・ブリッジ選手のインスタには試合終わりのコートでチームメイトと一緒に撮った写真や色んな場所に旅行に行った時に撮った写真が見れます。
他にも日本の竹下通りで撮ったレアな写真なんかもインスタにアップされてました。
休日にバンジージャンプや水上スキーを楽しむ姿は本当にジョージ・ブリッジ選手はプライベートでもアウトドアが大好きなんだなと思いました。
でもジョージ・ブリッジ選手の彼女はほんとに可愛かったです。
まあジョージ・ブリッジ選手がイケメンなので付き合う女性は綺麗なのは当たり前なんですけど、やっぱり海外のラグビー選手はモテますね。
まとめ
ジョージ・ブリッジ選手が今度のアイルランドとの試合でどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
元世界ランク一位と現世界ランク王者の強豪国同士の試合はめったに見れないと思うので、明日は絶対に試合を見逃さないようにしようと思います。
これはもうどっちが勝ってもおかしくないと思うので、両チームのスーパープレイを余すところなく堪能しちゃおうと思います。
スポンサーリンク