ホットペッパーグルメ新CMの関西弁の声優や元ネタは?ピエロ男の話し方がツボる!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出典:ホットペッパーグルメCM特設サイト


ホットペッパーグルメの新CMが面白いと話題です。

あのマッドマックス風の世界観を完コピしたCMプランナーの手腕は凄過ぎですよね!

あれを一から作れる映像クリエイターの技術なら他の企業クライアントからもCM製作の依頼が

さらにホットペッパーグルメCMでは恒例の関西弁のアフレコのかけあいがクセになる面白さも健在です。

ピエロ男とドライバーとの不毛な会話は誰が考えたんでしょうね(笑)

そこで今回はホットペッパーグルメCMに出演している

マッドマックス風の世界に登場するピエロ男とトラック運転手の関西弁の声優が誰なのか調べてみました。

スポンサーリンク


ホットペッパーグルメ新CMの関西弁の声優は誰?

ホットペッパーグルメ新CMで関西弁をしゃべるピエロ男の声優は一体誰なんでしょうか?

ホットペッパーグルメのフリーペーパーのWikipedia情報によれば、

今回のマッドマックス風のCMを企画した電通関西支社に所属しているCMプランナーの山崎隆明氏です。

出典:https://twitter.com/ymzk003

新CMではピエロ男とトラック運転手の一人二役の声優を担当しているみたいです。

山崎隆明氏と言えばホットペッパーグルメCMのアフレコ声優としては放送当初から関わっていて、

久しぶりのアフレコCM復活でも起用されたのは自然な流れだと思います。

やっぱりホットペッパーグルメのCMと言えば山崎隆明氏のアフレコをイメージする人が多いですからね。

そんな山崎隆明氏のプロフィールを簡単に紹介すると経歴は以下の通りです。

CM作品


  • マンダム ギャッツビー
    「汗のうた」(1997年)
    「トーキングベビー」(2000年)
    「染めてチョンマゲ」(2001年)
    「しあわせなら毛を叩こう」(2002年)
  • 大日本除虫菊株式会社
    タンスにゴンゴン人形用(1999年)
    タンスにゴンゴン一年用(2001年)
  • UHA味覚糖 ベアーズチョコ(1999年)
    ダイハツ テリオスルキア(2001年)
    サントリー BOSS(2002年)
  • リクルート ホットペッパー
    「食べました」(2002年)
    「まだ伴奏」(2005年)
    「スヌーピーとカエラ」(2009年)
  • 大日本除虫菊株式会社
  • 水性キンチョール 「つまらん」(2003年)
  • キンチョウリキッド(2004年)
  • 象印マホービン(2004年)
  • サントリー 野菜カロリー計画 「びっくらこいた」(2008年)
  • タマホーム(2009年~)
  • 日清食品 カップヌードル 「この味は世界にひとつ」替え歌シリーズ(2009年~2010年)
  • ドリームジャンボ 宝くじ(2011年)
  • ダイハツ ミライース(2011年)

受賞歴


  • 2002年度クリエイター・オブ・ザ・イヤー
  • TCCグランプリ・最高新人賞
  • ACCゴールド・企画賞
  • ニューヨークフェスティバル
  • ロンドン国際広告賞

引用元:Wikipedia

やっぱりあれだけ面白いCMを作れる人物なので、これまでも名だたる有名企業のCMを手掛けているみたいですね。

山崎隆明氏にはまた近いうちに新CMの続編をできれば製作してほしいです。


スポンサーリンク


ホットペッパーグルメ新CMの元ネタ作品は何?

話題のホットペッパーグルメ新CMの元ネタ作品は何なのかが気になります。

普通に見ると映画のマッドマックスが元ネタだと思いますよね。

ですがあのCMはあくまでもマッドマックス風で元ネタの作品は別にあるんです。

ツイッターやCM動画がアップされたYouTubeチャンネルのコメント欄を見るとマッドマックスがCM映像の元ネタだと勘違いしている人も多いですが、

実は米津玄師が2年前にハチ名義で発表したボカロ楽曲『砂の惑星』のMVがCM映像の元ネタ作品みたいです。

砂の惑星のMVの映像を元ネタにマッドマックス風に映像を製作したのが今回のホットペッパーグルメ新CMというわけです。

自分も最初はてっきり『マッドマックス: フューリーロード』がCM映像の元ネタだと勘違いしてました。

でもあの映像はどう見てもマッドマックスなので、勘違いする人は続出するでしょうね。

新CMのピエロ男と運転手の話し方がツボる!

今回のホットペッパーグルメ新CMは全部で3つのバージョンが存在しますが、

やっぱり自分はテレビCMで一番多く流れている「漫才コンビ」が一番好きですね。

とにかくピエロ男とトラック運転手のかけあいが見ていて笑えます。

マッドマックス風の映像と関西弁とのミスマッチがなんとも言えない空気感を作り上げています。

あんなCMはどうやったら思いつくのか天才が考えることは常人の理解を超えています。

CM動画が投稿されたYouTubeチャンネルのコメント欄にもマッドマックス感満載のCMに対する驚嘆の声が投稿されています。

その一部のコメントを紹介しておきます。

マッドマックス風だがマッドマックスの映像じゃなく、このCM用にわざわざ作るプロ意識の高さw

このCM見て居酒屋クーポンCMを思い出してまたやってくれたんだなあと感謝の念がわいてきました

やっぱりホットペッパーのCMはこうでないと!

どうやったらこんなcm思いつくんやろ

マッドマックスとは素晴らしい!!CMクリエーターエライ!

マッドマックス風だけど、元ネタあるのかな?これ専用に撮ったとかないよね‥

マッドマックス・フューリーロードか…w

引用元:オリコン YouTube

まとめ

やっぱり期待通りホットペッパーグルメ新CMは反響が大きいですね!

こんな面白い関西弁のCMを作れるのは山崎隆明氏しかいないと思います。

どんな子供時代を過ごしたらこんなユーモアのあるCMが作れるようになるのか知りたいもんです。

唯一無二のユーモアのセンスで今後も山崎隆明氏には面白いCMを作り続けてほしいです。

スポンサーリンク