自分でWebサイトを作りたいと思った場合、避けて通れないのがHTMLの学習です。
さらにサイトデザインではCSSの知識も必要になってきます。
今回はそんな独学でHTMLとCSSを身に付けようと考えている方に最適の1冊をご紹介します。
目次
HTML&CSS学習のはじめの一歩に最適
Webサイトを自分で作成するためにはHTMLとCSSに知識は必須です。
全くHTMLとCSSの予備知識が無い状態で独学で学ぶならとりあえず本を何冊か買って勉強しようとする方が多いと思います
そうした場合に初心者の方はたくさんあるHTML&CSSの学習本のなかからどれを選んだらいいのか分からずに絶対に迷うとおもうんですよね!
そんな時に僕が自信を持っておすすめできるのが本書の「HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック」になります。
この本はHTMLとCSSを一から学習するのに最適の一冊になっています。
本書は2007年の6月に発売されているので、デザインは多少古いですが、HTMLの本質が学べるのでそのメリットは測り知れません。
もしかしたら最新版の本を買ったほうが役に立つんじゃないかと思われる方もいると思いますが、僕はこの本以外にも当時の最新のHTMLの情報が書かれた本を数冊買いましたが、どれも役に立ちませんでした。
理由はどれも書いてある内容が初心者の頃の自分には難解すぎて理解できなかったからです。
つまり初心者の頃に最新の手法を学ぼうとしても内容が複雑すぎて頭に全然知識が入ってこないんですよね。
反対にこの本なら初心者でも分かりやすく噛み砕いてHTMLとCSSの基礎を詳しく教えてくれるので、迷うことなく最後まで挫折せずにスラスラ学習できます。
HTMLって何?CSSって何?というレベルの方でもホームページの作成に興味さえあれば本書ならきっと理解できるようにります。
何事も基礎を疎かにしては応用していくことなんて土台無理なので、ホームページを自分の手で作りたいと思っているなら絶対に「HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック」を僕はおすすめします。
今でも僕がHPを作る時に定期的によんでいるのは「HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック」だけです。
どんな事が学べる本なのか?
「HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック」ではHTMLとCSSの基礎が実際のソースコードのサンプルを自分のPCで見ながら、正しい順番で学ぶことができます。
本書を見ればWEBページ作成に必須のHTMLとCSSをステップバイステップ形式で学べるので理解のスピードがグッと早まるというメリットがあります。
特に初心者のうちはHTMLやCSSはまるで何かの暗号みたいで最初はちんぷんかんぷんだと思いますが、この本ならそんな初心者にありがちな躓きポイントを払しょくしてくれます。
本書はとにかく説明が分かりやす過ぎるので、HTMLやCSSに苦手意識を持っている人ほど手に取ってほしい本です。
きっと僕と同じように目から鱗が落ちるとはまさにこの事だと本書を読めば実感できると思います。
僕はこの本に出会った事で選ぶ本によって同じ内容でもこれだけ学びやすさに差が出るのかということを心の底から実感した記憶があります。
HTMLとCSSは最初の壁が突破できずに挫折してしまう人が多い中、この本を手にした人はスタートの状態からすでに1歩も2歩もリードできるのは間違いありません。
今でも僕はサイトを作る時はこの本を何度も見直して、問題を解決できる事が多いです。
もう5年以上も前に本書を僕は買ったんですが、いまだに現役です。
本書に書かれているHTMLコードがとてもシンプルなので、自然と綺麗なソースがかけるよううになり後から自分が作ったWEBサイトを改善しようと思った時に修正したい箇所がスグに見つかります
HTMLやCSSのコードが分かりやすいと作業効率が全然違ってくるので、運よく最初にこんな良書に出会えたことに感謝したい気分ですね!
まさに本書は僕にとってはHTMLの基礎を学ぶ上でバイブル的な本だったと思います。
また本書にはソースコードを記録したCD-ROMも付属で入っているので、初心者の間は自分のパソコンで実際にHTMLのソースを見ながら本の説明とつきあわせて学習できるのも便利でした。
なんならこのソースを雛形にして自分なりにアレンジしていく方法でも最初のうちは全然ありだと思います。
僕も付属のCD-ROMデータを使ってどこどういじれば思い通りのデザインにできるのかしばらくは色々といじくりながら練習用に使わせてもいました。
その経験が今でもWEBサイトを作る上で生きているのは間違いありません。
本書を買って良かった点
HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブックを買って良かった点がいくつもあったので紹介していきます。
HTMLの基礎が最短で身に付く
本書ではHTMLの基礎がしっかりと身につきます。
最初にしっかりと基礎を固めることで、その後の伸びしろが全然違ってきますからね。
内容がごちゃごちゃしていると目的の箇所を見つけるだけでも時間をロスしてしまうので、その度に学習意欲が阻害されてしまい学習スピードが落ちるので非常に効率が悪いです!
本書ではチャプターごとに分かりやすくまとめられているので、自分が知りたいと思った目的のページに迷わずに辿りつくことができます。
しかもチャプターの中にも小見出しがたくさんあって非常に詳しくHTMLとCSSの基本知識が網羅されています。
「あれ?これはどういう意味だっけ?」と頭に疑問が浮かんだ時にかゆいところに手が届く補足説明が充実しているので、読んだ後の理解度が他の関連本とは比較になりません。
本書のように分かりやすくて内容がシンプルというのはどんなジャンルでも良書の一番の特徴だと思います。
個人的な感想としては高額なお金を払ってスクールに通うよりもこの本を使って独学で学んだほうがよっぽど費用対効果が高いと思います。
どうしてもスクールだったりオンライン講座などは受け身の姿勢になりがちなので、頭に中々知識が入らず学習効率が悪いなと今までの僕の経験から感じています。
海外と違って日本では義務教育の期間は先生の話を受け身で聞き続けるということに慣れ過ぎてしまっているので、能動的に学習するというのがどうしても苦手な面があります。
大学の勉強ですら講義を聞くというスタイルなので、この染みついた学習習慣を払いのけるのはなかなか大変です。
だからこそ独学で本書を使って学習したほうが能動的に学ぼうとするので、理解のスピードが全然変わってます。
紙の書籍ならではの高い知識の定着度
今はネット全盛時代なので分からいことがあったらネットで調べればいいから本なんて必要ないと思う人も中にはいるかもしれません。
しかしその方法には様々な弊害があります。
たとえば悩むたびに毎回その時々で違ったサイトを見ることになるので、時間が経つにつれて知識がつぎはぎ状態になってしまい正しい基礎がいつまでたっても身につきません。
そのためのちのちかなり苦労することになります。
しかもパソコンの画面でHTMLのソースコードを見ても文字が小さくて頭で理解するのにすごく時間がかかります。
紙の本で見た方が絶対に覚えが早いのは自分の体験談から断言できます!
このように一見便利なネットの知識ですが、その特性をきちんと分かった上で活用しないとかえってデメリットのほうが多くなってしまいます。
ネットでたまに度忘れした内容を確認するくらいならいいのですが、全幅の信頼を寄せて頼りっきりになるのだけは絶対に止めておいた方がいいいでしょう。
とにかく本の素材が丈夫で実用性が高い
僕は最初の頃はHPを作っている時は本書を見ながら何度もページを開くというのを繰り返していたので、汚れにくくて、どれだけページを開いたり閉じたりしても破れない丈夫な素材の紙質は個人的にはすっごくありがたかったです。
写真を見てもらうと分かると思いますが、5年以上も前に購入したにもかかわらず汚れはほとんどありませんし、破れている個所も皆無です。
自分があれだけヘビーに使い倒してきたにも関わらず、この頑丈さは正直凄いと言わざるをえません。
まさに本書は内容が分かりやすいだけでなく実用性を考え抜かれた良書だと思います。
どこで買うのが一番お得?
HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブックは本屋さんで新品で買うと税抜きで2480円なので、けっこう高いなと思われる方もいるかもしれませんが、専門書の分類では安い方だと思います。
専門書の中には5000円とは1万円ちかくする本も普通にありますからね。
個人的には本書の2480円という価格設定は分かりやすくて、HTMLとCSSの基礎知識がしっかりと最短距離で学べる点を考えると全然安いと思います。
自分だったら3500円出したとしてもその価値はあったと感じているぐらいですからね。
さらに本書は実はアマゾンで出品されている中古本を買えば本体価格はなんと1円です。
あとは送料だけ負担すれば格安で本書を手に入れる事が可能です。
送料は大体どの出品者も250円~500円の間になります。
本書は紙質が丈夫なので、たとえ中古本でも状態はいいものが多いんじゃないかなと思いますね。
アマゾンで出品者のレビュー評価が90%以上のお店から買えばまず失敗することは無いでしょう。
こんな良書が1円と送料だけ支払えば手に入るなんて、ネットが無かった昔なら信じられないですけどね 笑
総評まとめ
本書は絶対に初心者の方には手にとってもらいたいHP制作には欠かせない実用本です。
めまぐるしい勢いでWEBの世界は変化していきますが、本書で基本的なHTMLとCSSの知識を身に付けておきさえすれば、その時々で時代に合った必要な知識をインプットしていけば順応していくことはそう難しくありません。
この本を購入して僕が思ったのは本当に何事も基礎が大事だな~という事です。
本書で基礎を固めてからでも最新の知識を学ぶのは全然遅くありません。
WEBサイトが自分の思い通りのデザインで作れるようになりたいという人はぜひ本書で基礎をみっちり身につける事をおすすめします。
スポンサーリンク