金原会長も含め理事全員が総辞職して今後の行く末が案じられるテコンドー協会
今回、金原昇会長の息子である金原貴将さんがメディアの取材に応じた事が報じられました。
記事によれば金原貴将さんは現在、テコンドー協会の強化スタッフだそうで、
以前は金原貴将さん自身もテコンドー選手だったということで現役選手時代の成績や画像が気になりますよね。
そこで今回は金原貴将さんの経歴や学歴、テコンドー選手時代の成績について調べてみました。
スポンサーリンク
金原貴将(テコンドー)の経歴!
テコンドー金原会長の息子貴将氏が心境吐露「協会と選手の歯車がかみ合わなかった」/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/PTC6P6CRuI #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2019年11月10日
東スポではちょうどこの日、金原会長の息子の貴将さんのことが記事になっていました。
内容は以下の通りです。
全日本テコンドー協会は10日、東京・目黒区の駒場体育館で東京五輪の日本代表2次選考会を実施した。
そんな中、この日は金原会長の息子・貴将氏(24)が来場。現在、協会内の強化スタッフという立場にも関わらず、ここ最近の騒動で疲労がたまったのか白熱の試合中にあおむけで居眠り。関係者からは「この騒動が起きている状況の中、あそこで寝るのはどうか?」と批判の声も上がった。
会場を出る貴将氏にこの件をぶつけると「そうですか…。今日はプライベートで来ていたんです。仮に強化スタッフとして大会に参加していたり、所属の選手が戦っていたら絶対に寝ていません」と弁明。あくまで仕事ではなく、知人の応援に来ていたと説明した。
引用元:東スポ
プライベートで応援に来ていたのなら仕方ないかもしれませんが、今は何かとマスコミの注目を集めている時期なので、もうっちょと周りに気を使った方が良かったのかもしれません。
その時の東スポの写真がこちらです。
出典:東スポ
これはちょっと脇が甘かったと言われても仕方が無い気がします。
次に金原貴将さんのテコンドー選手時代の経歴を調べてみました。
すると2つの大きな国際大会に出場していることが分かりました。
一つは2011年7月14日~7月19日に韓国の春川市で開催された
テコンドー国際大会の第8回春川オープン国際テコンドー選手権大会で、ジュニア階級の男子63kgの代表選手として出場していたことが全日本テコンドー協会のHPで確認できました。
この大会の試合結果は
1回戦は韓国の選手と対戦し、9対8で勝利
続く2回戦も相手は韓国の選手で優勢勝ち
3回戦はメキシコの選手と対戦し2対14で負けています。
結果はラウンド16で敗退となっています。
さらに翌年の2012年5月6日~5月8日にアジアテコンドー連盟が主催する
ベトナム・ホーチミン市で開催された第6回アジアジュニアテコンドー選手権大会でも男子63kgの代表選手として大会に出場しています。
この大会の試合の結果は
1回戦はシードで勝ち上がり
2回戦で中国選手のHUANG MEICHUANと対戦して負けています。
競技の結果としては2回戦敗退です。
金原貴将の選手時代の成績や顔画像は?
出典:https://twitter.com/bigmaru27
金原貴将さんの写真に関してはツイッターに6年前の2013年8月に高校の同級生と撮ったと思われる写真がアップされてました。
本人かどうか定かではありませんが、現在24歳という年齢と地元の長野の松商学園高校3年の時の写真とツイートにあるので、高校の頃の金原貴将さんの可能性は高いと思います。
金原貴将さんの選手時代の成績に関しては公式な大会記録としては2011年と2012年の国際試合出場の経歴しか確認できませんでした。
もしかすると金原貴将さんは現役だった期間はそれほど長くなかったのかもしれません。
現役選手だった頃の公式記録で全日本テコンドー協会のHPで最後に確認できたのが5年以上も昔の大会だったので、ネットにもあまり情報は残ってないようです。
金原貴将さんのFacebookやツイッターなどのSNSも調べてみましたが、本人らしきアカウントは見つからなかったので最近の状況については把握できませんでした。
スポンサーリンク
金原貴将の出身大学や高校はどこ?
金原貴将さんは全日本テコンドー協会のHPによると長野の松本出身みたいです。
出身高校に関しては長野県松本市にある松商学園高等学校という噂もあるようです。
地元と同じ地域の学校なので信憑性はかなり高い気がします。
金原貴将さんの出身大学についてははっきりとした情報が確認できなかったので今のところ不明です。
ですが長野県松本市でテコンドーが強い大学と言えば信州大学が有名なので、卒業している可能性はあると思います。
信州大学テコンドークラブの監督としては野中賢一さんが有名ですよね。
野中賢一さんは国際テコンドー連盟公認の五段の資格を有しさらには国際A級審判員としても活躍されています。
他にも金原貴将さんは2010年には長野県松本勤労者福祉センター主催の体育協会表彰式典で表彰された過去もあるようです。
表彰内容としては各種競技大会で優秀な成績を収めた団体の選手が賞を受賞する式典みたいです。
まとめ
テコンドー協会会長の息子ということで金原貴将さんも色々と大変でしょうね。
父親を心配する気持ちはあるでしょうが、やはり選手側の立場に立つとこのままではいけないという気持ちの方が強いんじゃないかなと思います。
これから外部委員会の判断がどうなるか分かりませんが、11月一杯で結論が出るので、しっかり見届けていきたいですね。
スポンサーリンク