この差って何ですか?でスマホカメラの使い方が特集されてましたね。
中でも特に気になった機能が背景をぼかせるスマホカメラのポートレート機能です。
でもどの機種の話なのか教えてくれないとサッパリ分かりませんよね。
冒頭で紹介されたポートレート機能は機種の説明が一切なかったので、自分の機種で使えるのか疑問に思った方も多かったと思います。
たぶんあの芸人のかじがやが登場した事を考えると
iPhoneメインでカメラ機能を紹介していると考えられますが、
それにしたって全てのiPhoneモデルでポートレート機能が使えるわけではありません。
中には自分はiPhone使ってるのにポートレート機能なんてないよ?と思った方もいたでしょう。
そこで今回は番組で紹介されたポートレート機能が使えるスマホ機種を調べてみました。
スポンサーリンク
ポートレート機能が使えるスマホ機種はどれ?
この差って何ですか?で紹介されたポートレート機能が使えるスマホ機種がどれなのかiPhoneとAndroidでそれぞれ調べてみました。
ポートレート機能が使えるiPhoneモデル
iPhoneのどのモデルでポートレート機能が使えるのか気になりますよね。
調べてみたところスマホカメラにポートレート機能が搭載されているiPhoneモデルは以下の通りです。
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
一覧を見れば分かる通りやはり比較的新しいiPhoneモデルでしかポートレート機能は使えません。
iPhone XSでスマホカメラの使い方が参考になる動画があたったので紹介しておきます。
残念ながらiPhone5やiPhone6のユーザーの方はカメラにポートレート機能が搭載されていないので、一眼レフみたいな写真を撮ることはできないようです。
なのでこの機会に思いきって最新モデルのiPhoneに買い換えるのもありだと思います。
それそれのiPhone機種ごとのポートレート機能の使い方に関してはAppleの公式サイトやYouTube動画で『機種+ポートレート』で検索すると解説動画が出てくると思います。
スポンサーリンク
ポートレート機能が使えるAndroid機種
Android機種のスマホをお使いの方もスマホカメラのポートレート機能が使えるモデルはたくさんあります。
以下に代表的なAndroid機種を紹介しておきます。
- Xperia
Xperia 1
Xperia 5 - Galaxy
Galaxy S9
Galaxy S9+
Galaxy S10
Galaxy S10+ - HUAWEI
HUAWEI P20
HUAWEI P20 lite
HUAWEI P30
HUAWEI P30 lite - Google Pixel
Google Pixel 3a
Google Pixel 3
Google Pixel 3 XL
Google Pixel 4
Google Pixel 4 XL - AQUOS R3
上記で紹介した機種以外にも、まだまだポートレート機能が使えるAndroid機種はあるので、
ご自分の機種でポートレート機能が使えるかどうか知りたい場合は『機種名+ポートレート』とネットで検索してみましょう。
あとスマホカメラの使い方を説明した面白いYouTube動画があったのでいくつか紹介しておきます。
あとミドルレンジモデルのGoogle Pixel 3aは4万円台で購入できるスマホの中ではかなりハイスペックでコスパが高いので日本でも大人気です。
しかも普通はハイエンドモデルにしか搭載されていないポートレート機能も素晴らしい性能なので、カメラでスマホを選ぶならPixel 3aは断然おすすめです。
ちょうどYouTube動画にもPixel 3aのスマホカメラの使い方の解説動画があったので紹介しておきます。
まとめ
やっぱり年々スマホカメラの機能は進化しているので若い世代じゃないと使いこなすのはなかなか難しいですよね。
でも上手くスマホカメラを使いこなせれば一眼レフを持っていなくても同等レベルの綺麗な写真が撮れるのでせめて基本はマスターしておきたいところです。
またスマホカメラの使い方で参考になる情報や動画があれば随時紹介していきます。
スポンサーリンク