マツコ会議に東京藝術大学の大学院生の小林百代さんが出演していました。
真剣に自分の将来の夢と向き合っている姿はほんとカッコ良かったですね。
ボストン美術館でインターンとして働く予定というのは凄いと思います。
この投稿をInstagramで見る
きっと東京藝術大学の先生たちも小林百代さんが優秀で真面目だからこそ色々と協力してくれるんでしょうね。
しかもボストン美術館の国宝級の展示物の仏像を模刻できるチャンスをモノにできるなんて何者なんでしょうか。
そこで今回は東京藝術大学大学院生で文化財保存学を専攻している小林百代さんについて調べてみました。
スポンサーリンク
マツコ会議の小林百代(東京藝術大学)の経歴!
マツコ会議で一番印象に残った東京藝術大学の小林百代さん。
この投稿をInstagramで見る
調べてみると小林百代さんが運営するブログがあったので、
これまでの彼女の経歴を紹介しておきます。
小林百代
1994年埼玉県川越市生まれ
2014年東京藝術大学美術学部彫刻 入学
2018年東京藝術大学美術学部彫刻 卒業
東京藝術大学大学院美術研究科
文化財保存学保存修復彫刻専攻 入学展示歴
2018年
東京藝術大学卒業修了作品展
「いい夢を」台東区長奨励賞 – 上野/東京都美術館
2016年
アートのチカラ – 新宿/ 伊勢丹
たまらなくかわいい展 – 新宿/ 伊勢丹
こけしアートコレクション – 池袋/ WACCA
芸大彫刻科3年生有志展示「彫刻肌」- 上野/ 東京藝術大学構内
アートアートアート – 名古屋/ 松坂屋
KENZAN2016 – 二子玉川/ 高島屋
酉トリドリ展 – 伊藤忠青山/ アートスクエア
2015年
芸大新2年生による「まるてん」- 銀座/ 暁ギャラリー
彫刻科2年生12人による有志展示「sclptre」- 上野/ 東京藝術大学構内
芸大アーツイン丸の内 優秀賞 – 東京/ 丸の内ビル引用元:Profile | Momoyo Kobayashi
マツコ会議にVTRで登場した小林百代さんは本当に夢をかなえようとキラキラしている感じがとても感動しちゃいました。
本当に小林百代さんならボストン美術館の展示物の修復士として採用される可能性もあると思います。
この投稿をInstagramで見る
だって国宝級の展示物を模刻させてもらえる時点で、
ボストン美術館側から見込みのある優秀な人材と思われているワケですよね。
それならインターンでの頑張り次第でボストン美術館に就職できる可能性は十分ありそうです。
しかもマツコ会議の番組を見た感じでは彼女はかなり明るい性格だったので、
アメリカの文化にもすぐ馴染めそうな気がしました。
スポンサーリンク
小林百代のインスタ画像や彼氏、両親も気になる!
小林百代さんはインスタもやっていて、
普段の東京藝術大学での活動の様子だったり今回番組で紹介されたボストン美術館の展示物の仏像の模刻の写真画像がたくさんアップされていました。
この投稿をInstagramで見る
何もないただの長方形の木材から仏像を彫りだしていく作業はまさに気の遠くなるような時間と労力の賜物なんだなと思いました。
文化財の修復は本当に好きじゃないとやれない仕事ですよね。
現在、小林百代さんに交際中の彼氏がいるかは分かりませんが、
今はインターンの準備で忙しいと思うので、きっと彼氏の相手をしている暇はないでしょうね。
他にもインスタには小林百代さんが今回の仏像の模刻作業について進捗を報告する動画もアップされていました。
やっぱりいくら好きな仕事とはいえ大変そうでした。
あと2018年にボストン美術館に行った時の写真がアップされていたので紹介しておきます。
↓2枚目の写真の小林百代さんがとてもおちゃめでしたw
この投稿をInstagramで見る
小林百代さんの両親が娘の希望を叶えるためにイタリアに連れていったというエピソードは本当に驚きました。
やっぱり自分の娘が文化財の修復士の仕事を真剣にやろうとしている事がきっとご両親に伝わったんでしょうね。
若いうちに本物を見ておく事はその後の人生の置いて大きな糧になるので、イタリアでの体験はとても大きかったと思います。
まとめ
小林百代さんにはぜひ頑張ってボストン美術館の美術品の修復士になる夢を叶えてもらいたいですね。
仏像のレプリカとはいえ素人には本物にしか見えなかったので、小林百代さんは本当にすごい技術を持っているんだな~と思います。
小林百代さんの情熱があればきっとその姿はボストン美術館にも届くと思うので、インターンが成功するといいですね。
スポンサーリンク