宮下力(立命館宇治)のプロフィール!出身中学やシニアはどこ?両親や兄弟について!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク


甲子園大会2日目の第四試合で立命館宇治と秋田中央が対戦。

6回までは両者ともに0点でしたが、7回裏の立命館宇治の攻撃でついに試合が動きます。

それまで0対0で拮抗していた試合を動かしたのは先頭打者の宮下力。

ヒットを打ってまずは1塁に出塁します。

さらに2番打者の岡田蒼司が送りバント成功で宮下力が2塁に進塁してチャンスをつなぎます。

そして次の打者のセンター前のヒット球の強い当たりに秋田中央の守備がエラーを喫し、ついに立命館宇治が先制点を取ります。

今回は勝負を決定づけるヒットを放った2年の宮下力について調べてみました。

宮下力(立命館宇治)のプロフィール!

宮下力選手の基本情報
世代:2002年生まれ
利き腕:右投左打
ポジション:外野手(左翼手)
所属:立命館宇治
学年:2年
出身中学:三郷中学校
リトルシニア:レッドスターベースボールクラブ

引用元:https://www.kyureki.com/player/181952/

秋田中央が1点差の9回表の攻撃で同点のランナー2塁に進める7回裏の立命館宇治の先制点と同じ展開で少しヒヤッとしましたが、

最後はエースの髙木要投手がダブルプレーできっちり抑えましたね!

僅差の1点を守り切った立命館宇治の守備は凄いなと思いました。

これは今後の闘いがますます期待できるんじゃないでしょうか?

宮下力の出身中学やシニアはどこ?

立命館宇治の宮下力選手の出身中学は奈良の三郷中学校です。

中学ではリトルシニアチームのレッドスターベースボールクラブに所属していて、地元では有名な野球少年だったようですね。

高校進学で立命館宇治の野球部に入ると1年生の頃から頭角を現し、今夏の甲子園ではスタメンに選ばれています。

さらに初戦の大事な試合で先制ヒットを放つなど2年生ながら勝利に大きく貢献しました。

立命館宇治は京都国際との京都大会決勝の試合でサヨナラ勝ちを収め37年ぶりの甲子園出場を決めた立命館宇治の勢いは甲子園本戦でもまだまだ衰えず旋風を巻き起こしそうです。


スポンサーリンク


宮下力の両親や兄弟の家族について!

甲子園大会初戦の秋田中央の試合では先頭打者で守備のポジションは外野手の左翼手で2年生ながらすでに甲子園という大舞台で主力選手に成長しています。

そこで気になるのが、宮下力の家族に関する情報です。

宮下力の父親と母親の両親は息子が甲子園で早くも活躍してテレビの前で大喜びだと思いますが、どうやったら宮下力君のように野球が上手くなるのか知りたい親御さんたちも多いんじゃないでしょうか?

きっと小学生の頃からあいさつなど基本的な礼儀の部分は厳しく育ててこられたのかなと思いますが、やっぱり宮下力選手本人の努力も相当凄かったんだと思います。

まだ1回戦と突破した段階で気を抜けませんが、次の甲子園2回戦でもきっと宮下力選手の活躍が見れると思うので、今から試合が楽しみです。

もし宮下力選手に兄弟がいたとしたらやっぱり運動神経抜群だと思うので、部活をやっていたらその競技ですでに有名人なのかもしれません。

スポンサーリンク