森下まさと投手のwikiプロフィール!最高球速や球種は?父母(両親)や兄弟の家族

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出典:週刊ベースボールONLINE


本日いよいよ運命のドラフト会議がTBSのプロ野球ドラフト会議2019で放送されますね!

そこで気になるのが超高校級の星稜の奥川恭伸投手や大船渡の佐々木朗希の1位指名球団です。

特に奥川恭伸投手は夏の甲子園でも大活躍し、プロでも即戦力として活躍できる逸材なので多くの球団が獲得に名乗りを上げると思います。

そんな中、ひそかに注目しているのが明治大学の森下まさと投手です。

現在、22歳で明治大学野球部でキャプテンを務めるエース投手です。

広島カープのドラフト一位指名が予想される中、他の球団の動向も気になります。

そこで今回は明治大学の森下まさと投手について調べてみました。

スポンサーリンク


森下まさと投手のwikiプロフィール!

森下暢仁
もりしたまさと
明治大学
投手|右投右打
生年月日:1997年8月25日
年齢:22歳
身長:180cm
体重:73kg
出身地:大分
経歴:
明治北小(明治少年野球クラブ)
大分市立大東中学校
大分商業高校(夏の甲子園出場)
明治大学

評価データ
森下暢仁(もりした・まさと)は、明治北小3年時から明治少年野球クラブで野球を始め、6年時から投手。
大東中では3年時に県大会と九州大会を制し全国大会出場(シード校で2回戦初戦敗退)。
大分商業高校では1年夏からベンチ入りし、同夏の甲子園出場。2年秋からエースで3年夏は県大会決勝で敗退。U-18ワールドカップの侍ジャパンに選出され、銀メダル獲得。投手育成に定評のある明治大学でも実力をつけ、最速は154キロに。
本格派として鳴らす一方で変化球も豊富で器用さも持つ。3年夏には大学日本代表でもプレー。

引用元:https://sp.baseball.findfriends.jp/

森下まさと投手のプロフィールを見ると華々しい経歴を持っている事が分かりますね。

広島カープのドラフト一位指名候補になるのも納得の実力です。

これはTBSで夕方放送のプロ野球ドラフト会議2019が楽しみです。

他の球団も大船渡の佐々木朗希投手に指名が集中するのを見越して、ひそかに森下まさと投手の獲得を狙っている球団はけっこう多いと思います。

森下まさと投手の最高球速や球種は?

プロ野球ドラフト会議2019でどの球団が獲得するのか注目の森下まさと投手。

そこで森下まさと投手の選手データも気になりますよね?

最高球速やどんな球種を得意としているのかは今後のプロでの活躍にも大きく関係していきます。

大手野球メディアの選手データによれば森下まさと投手は先発完投が持ち味の快速右腕です。

明大時代は最高球速が155キロを記録しています。

また森下まさと投手はストレートの速球だけでなく、変化球の引き出しも多く器用な投手としても定評があります。

森下まさと投手と言えば高校時代にすでに最高球速が148キロに到達していて、このままプロに行っても十分通用する逸材でした。

しかし明治大学の善波達也監督の熱烈なオファーを受けて大学野球に進路を決めます。

そして野球関係者から投手育成で抜群の評価を誇る明治大学で4年間しっかりと先発投手としての実力を磨き、球速アップだけでなく最後まで完投するフィジカルの強さも身につけてきたようです。

プロで長く活躍する為に明治大学でしっかり実力を付けている点がドラフトでも大きく評価されるのは間違いないでしょうね。


スポンサーリンク


父母(両親)や兄弟の家族について!

森下まさと投手の家族構成はどうなっているんでしょうか。

調べてみたところ父親、母親の両親と2コ下の弟の4人家族みたいです。

森下まさと投手の父親に関しては高校野球をやっていたかは不明ですが、森下まさと投手の活躍ぶりを見ると夏の甲子園に出場していたとしても全然おかしくありません。

また弟の颯太くんは現在は国学院大学の野球部で活躍していて守備のポジションはショート(遊撃手)みたいです。

出身高校は兄の森下まさと投手と同じ大分商業高校です。

きっと兄の背中を追いかけて日々、野球を頑張っているんでしょうね。

もしかすると今後、弟の颯太くんのプロ入りもあるかもしれません。

まとめ

ここまで明治大学の森下まさと投手について掘り下げてみましたが、プロ野球ドラフト会議2019でどの球団が獲得するのか楽しみです。

やっぱり最有力は広島カープだと思いますが、ドラフト会議は何が起きるかわからないので、思いもしない球団が名乗りを上げる可能性も十分あると思います。

スポンサーリンク