つい先日、東京マラソンは一般の部のランナーの参加を取りやめにしたと発表があり、
今後開催予定の全国各地のマラソン大会に大きな影響を与えそうです。
3.8名古屋ウィメンズマラソンは開催可否を協議中 早急に結論発表へ 市民ランナーから多数の問い合わせ#名古屋ウィメンズ #ウィメンズマラソンhttps://t.co/s8LKHDkPos
— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) 2020年2月17日
規模の大きなマラソン大会イベントと言えば
3月8日に開催予定の名古屋ウィメンズマラソン2020があります。
もし名古屋ウィメンズマラソン2020も新型コロナの影響で一般参加の部が中止になった場合、
一般の部にエントリーしたランナーの参加費は返金されるのでしょうか。
スポンサーリンク
目次
名古屋ウィメンズマラソン2020も一般参加の部は中止?
名古屋ウィメンズマラソン2020も依然として収束の兆しが見えない新型コロナの影響で
このまま行けば東京マラソンと一般参加の部は中止という対応になってしまうかもしれません。
姫路城マラソン中止か😭
残念だけどこの状況じゃしょうがないよね😭
名古屋ウィメンズマラソンは?🥺#姫路城マラソン#名古屋ウィメンズマラソン pic.twitter.com/PhHs3GZOaH— chencolleen (@chencolleen2003) 2020年2月19日
今のところまだ公式には中止の発表は出ていませんが、
大会運営事務局に一般参加の市民ランナーからの問い合わせが殺到しているようで、
早急な決断が求められます。
ですが、名古屋ウィメンズマラソン2020は一般の部の参加ランナーが2万4000人近くにのぼり、
エリートの部と合わせるとさらに100人以上のランナーがエントリーしているので、
もし中止になった場合は大きな混乱が予想されます。
公式HPには「新型コロナウイルス関連の対応について」と題して
以下のようなアナウンスがありました。
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知実行委員会事務局では名古屋ウィメンズマラソン2020および名古屋シティマラソン2020の主催者として、最新の情報収集に努めながら関係機関と協議を行い、具体的な対応策等を検討しています。
引用元:名古屋ウィメンズマラソン2020
詳しい内容を確認したい場合は大会公式サイトへどうぞ。
このようにまだ中止になるかどうかの発表は出ていないので、
今後の大会事務局の動向を中止してくしかなさそうです。
名古屋ウィメンズマラソン2020は中止の場合は参加費の返金はなし?
もし東京マラソンと同様に一般エントリーの部が参加中止になった場合は先に支払った参加費はどうなってえしまうのでしょうか?
おはようございます。
東京マラソン色々問題ですが、友人が8日名古屋ウィメンズマラソン、私も15日サンスポ古河はなももマラソン出場します。練習があまりできていませんが、大会には出たいですが、皆様はどう思いますか?— BRIANMARINOS (@BRIANMARINOS) 2020年2月18日
日々他人事じゃなくなってきた
東京マラソンの一般参加中止を受けて名古屋ウィメンズマラソンも大相撲春場所も対応に追われている
ナゴド….
握手会….きっと運営様は頭を痛めている所だろう
もういっその事私が人柱になってコロナの餌食になるから鎮静化して下さい
— プリンは飲み物 (@IbuHiromy) 2020年2月19日
名古屋ウィメンズマラソン2020の参加費は以下の通りになっています。
一般エントリー
13,850円
宿泊付きエントリー
13,850円+宿泊費、事務手数料
チャリティーエントリー
18,850円
これを見るとなかなか高額ですよね。
返金なしと言われてなかなか素直に納得できる金額ではないと思います。
名古屋ウィメンズマラソン2020は人気の高いで抽選倍率も高いでしょうから
せっかく走るのを楽しみにしていた参加者にとっては
もし返金されなかった場合は二重で悔しいですよね。
中止になった場合の対応についてはまだ
公式HPに情報は出ていませんが
よくある質問のページに大会参加を辞退した場合のQ&Aが書かれていて
当選の辞退はできますか?
辞退はできますが、入金後の参加料は返金できません。引用元:名古屋ウィメンズマラソン2020
上記のように返金はできないとのことなので、
参加費の返金も同じ様な対応になってしまうのかなと思いました。
スポンサーリンク
名古屋ウィメンズマラソン2020が中止かどうかの公式発表はいつ?
名古屋ウィメンズマラソン2020の大会事務局は一般の部の参加ランナーの扱いをどうするのか
早急に結論を出すと公式発表しているので、
近いうちに公式ホームページで結果が出ると思います。
あちこちのマラソン大会が軒並み中止😔
名古屋ウィメンズは東京マラソン以上に全国各地から集まるだろうし(女性だけで2万人超って近隣県だけじゃムリでしょ?)これ以上の金銭的負担を参加者にさせない為にも早めの発表を…
ホテル、交通のキャンセル料だってバカにならない#名古屋ウィメンズマラソン— Nyao (@Nyao80499482) 2020年2月19日
あと東京マラソンの中止を受け中日スポーツが独自取材で以下のニュース記事を出していました。
3.8名古屋ウィメンズマラソンは開催可否を協議中 早急に結論発表へ 市民ランナーから多数の問い合わせ
この事からもしかすると明日中にでも大会事務局から名古屋ウィメンズマラソン2020を中止にするかどうかの発表があるかもしれません。
先に中止を発表した東京マラソンの運営事務局によれば
近年特に警備員の人件費などの安全対策の費用が人手不足で高騰していて
準備段階で多額のお金がかかる事から
参加費を返金しないことへの理解を求める内容の声明を
東京マラソンを主催する財団が出した事が19日の夕方のニュースになっていました。
この事例から名古屋ウィメンズマラソン2020の一般参加でエントリーした市民も
もし中止になれば参加費の返金はなしになる可能性も出てきました。
名古屋ウィメンズマラソン2020も一般エントリーの参加費を値上げしているので、東京マラソンと同様の措置を取る事は十分に考えられます
ですがエントリーした一般の部の参加者からすれば
やっぱり走れないなら参加費は返金してほしいというのが本音だと思います。
まとめ
名古屋ウィメンズマラソン2020の一般の部の参加は中止になるのかエントリーが決まっているランナーは不安だと思います。
ですが新型コロナの感染拡大の影響は大きいと思うので、
エリートの部のみ続行で、一般の部は中止になってもこの状況ならやむなしでしょうね。
でも中止になった場合はせめて高額の参加費だけは返金して欲しいと思いますが、どうなりますかね。
スポンサーリンク