出典:https://jpac2019-oita.org/member/113_nogamishoko_野上祥子
今夜放送の深イイ話SPに野上祥子さんが登場しますね。
野上祥子さんと言えば数々の2.5次元ミュージカルを成功に導いたヒットメイカーです。
女性が何を求めているのか同性ならではの視点で分析し、数々の漫画やアニメ作品を実写ミュージカルとして大ヒットさせています。
2.5次元ミュージカルとはまだあまりメジャーではありませんが、すでにアニメ好き女子の間では大人気のエンタメとして認知されつつあります。
そこで今回は2.5次元ミュージカルの生みの親である野上祥子のwiki経歴や結婚などの私生活について調べてみました。
スポンサーリンク
野上祥子のwiki経歴!
野上祥子(のがみしょうこ)
生年月日:1974年3月21日
年齢:45歳
出身大学:玉川大学
主な仕事・肩書き
2.5次元ミュージカルのプロデュース
ネルケプランニング社長
2.5次元ミュージカルを支える“母”的存在である野上プロデューサー。キャラクターが“運動会”を開けば横浜アリーナを超満員にし、2018年の『NHK紅白歌合戦』にはミュージカル『刀剣乱舞』の刀剣男士が出場しTwitterで日本トレンド2位になるなど、年々その勢いは増すばかりだ。
出典:https://enterstage.jp/news/2019/11/013406.html
これら2.5次元ミュージカルブームの黎明期から関わり続けているのが天才野上プロデューサー。「彼女がいなければ、今をときめく人気若手俳優が生れていない!」と言われるほど、キャストから圧倒的な信頼を得ている存在だ。彼女がキャスティングする上で重要視しているのは、キャラクターの“再現度”だという。原作にいかに忠実に似せるかがカギで、衣裳やメイクへのこだわりも強く、ちょろっと垂れた前髪の本数まで原作と一緒。さらに、キャラクターの見た目だけでなく、舞台の演出方法にも工夫があるという。
野上祥子さんの有名なプロデュース作品と言えばミュージカル『テニスの王子様』があります。
私が好きな
テニスの王子様ミュージカル
が深イイ話に出ています!!
みんな見て!! pic.twitter.com/GNaYekj1GS— あらぶる人妻/ロビン (@araburu_j) 2019年11月11日
テニスの王子様は漫画やアニメ作品が大人気ですが、2.5次元ミュージカルの人気も凄く東京や大阪、福岡など全国の都市で公演が行われています。
さらに今年の2019年7月~9月までは3rdシーズンの青学vs立海 前編のエピソードが全国5都市で上演されました。
公演を見逃してもDVDやBlu-rayが後から販売されるので、家に居ながらテニスの王子様の2.5次元ミュージカルを楽しむことができます。
ちなみにミュージカル『テニスの王子様』最新作の青学vs立海 前編のSP版DVDは11,800円(税抜)、SP版Blu-rayは12,800円(税抜)で発売中です。
舞台に足を運んでもらうだけでなくDVDやBlu-rayに収録することでファンにまた商品を買ってもらうのは野上祥子さんはプロデュースだけでなくマーケティング手腕の才能もありそうですね。
スポンサーリンク
野上祥子の結婚した旦那や子供は?
野上祥子さんのプライベートはどうなっているんでしょうか。
現在は2.5次元ミュージカルのプロデュース業で大忙しですが、実は結婚されていて子供もいるみたいです。
結婚した旦那は演出家の冨田昌則(とみたまさのり)さんで演劇や舞台の世界では有名な方みたいです。
「Dear my パパ」
本作では
いままで見たことないヒカルが
見てもらえたのでは??(^^)
真面目で楽しい男です(^^)
また、必ず一緒になにかやりましょう♬ pic.twitter.com/zQIXW5KU5c
— 冨田 昌則 (@go_masa02) 2019年9月30日
簡単に冨田昌則さんのプロフィールを紹介しておきます。
様々な劇団を経験し現在は、演劇企画ユニットMT工房の主宰を勤めながら俳優・演出・声優・アクションコーディネート・演劇講師として活躍している。
演出家としては「ジャパンアニメライブ~ヨーロッパ公演~」でヨーロッパでの日本初の試みでの演出を始め様々なイベント、芝居を担当。 また、バラエティー番組ではパンサー尾形・主演ミュージカル『リフティング・マイ・ドリーム~夢のツヅキ~』の演出も担当し、LDH、劇団EXILEやーワタナベエンターテインメントなど、芝居の講師としても活躍。出典:Wikipedia
冨田昌則さんの年齢は47歳なので野上祥子さんの2歳年上になります。
子供さんは女の子で現在7歳みたいです。
野上祥子の年収やミュージカル作品一覧
野上祥子さんの年収についてはやっぱり気になりますよね。
2.5次元ミュージカル界の母とも呼ばれる第一人者なので、実際相当稼いでいるんじゃないでしょうか。
舞台プロデューサーのお仕事は成果報酬の側面が大きいので、どれだけヒット作品を生み出せるかで大きく年収も変わってきますからね。
プロデューサーの平均年収はテレビ局の場合だと800万~1500万が相場です。
中でも野上祥子さんはテニスの王子様など数々のヒット作品を生みだしているので、1000万円の大台は軽く超えていると思います。
『Prince of STAGE』Vol.9
11月8日(金)発売!
表紙&巻頭は ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 全国大会 青学vs立海 後編#阿久津仁愛 さん#立石俊樹 さん
ラストゲームを控えたお二人の熱い対談をお届けします! pic.twitter.com/B8xKb6bgfS— プリンスオブステージ (@Prince_of_STAGE) 2019年11月5日
またDVDやBlu-rayの売上に関しても何パーセントかインセンティブが入るとしたらさらに年収はアップすることになります。
【プロデューサー作品】
- ミュージカル『テニスの王子様』
- ミュージカル『刀剣乱舞』
まとめ
野上祥子さんは2.5次元ミュージカルという新しいジャンルを切り開き一躍人気舞台プロデューサーの座に躍り出ました。
これからも人気アニメと舞台の斬新なコラボ作品を次々に生み出していってほしいですね。
スポンサーリンク