小野颯真主将(捕手)の進路は?父母や兄弟など家族構成は?ドラフト予想について!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出典:https://www.saga-s.co.jp/


スポンサーリンク


小野颯真主将(捕手)の佐賀大会決勝での配球は素晴らしかったですよね。

佐賀北の捕手の小野颯真(おのそうま)主将は佐賀大会ではエース左腕の川崎大輝投手との息の合ったコンビプレイで、緩急のあるスライダーを駆使して強打者相手に数々の三振の山を築いてきました。

まさに佐賀北は小野颯真(おのそうま)捕手と川崎大輝投手の二人三脚で勝ち上がってきたと言っても過言ではありません。

今回はそんな佐賀北野球部の要である捕手の小野颯真主将について掘り下げていこうと思います。

小野颯真主将(捕手)の進路は?

捕手の小野颯真(おのそうま)主将は佐賀の予選大会ではエース左腕の川崎大輝投手とのコンビネーションの良さでチームを引っ張り幾度となくピンチの場面を乗り越えてきました。

まさに小野颯真主将(捕手)は佐賀北の精神的な支柱で、あの年で試合の流れを上手くコントロールするプレイは凄いなと思いました。

そんな小野颯真(おのそうま)主将の進路については今のところプロ入りの話は聞こえてきませんが、

今夏の甲子園での活躍次第ではスカウトからも注目される可能性は十分あると思うので、プロ入りに進路を変更することも考えられます。

ですが甲子園で活躍したとしても必ずプロで活躍できるかと言えばそうではないので、ご両親と十分に話しあって結論を出すことになるんじゃないかと思います。

小野颯真の父母や兄弟など家族構成は?

チームの主将として佐賀北を引っ張るリーダーシップはどこで身に付けたのか気になりますよね?

そこにはやっぱり小野颯真(おのそうま)主将の両親である父親、母親の存在が大きかったんじゃないかなと思います。

高校野球で主将を務めるということは仲間からの信頼が必要不可欠なので、そういったリーダーシップや人間力は家庭での教育が重要になってきます。

もちろん佐賀北野球部の久保貴大監督からも色々な指導やアドバイスがあったと思いますが、

それでもベースとなるのは家庭教育で両親に教えられてきた事というのが人間力の基礎になっていると思うので、

小野颯真(おのそうま)主将のご両親の子育ての方法を知りたいと思う世間の子育て世代の親は多いと思います。

まだ地元紙でも小野颯真主将の家族に関する情報はありませんでしたが、甲子園で勝ち上がってけば小野颯真主将の父親や母親、兄弟など家族にもスポットライトが当たる日がくるかもしれません。

本日、AIG全英女子オープンで優勝した20歳の渋野日向子もさっそく母の伸子さんがテレビの取材でインタビューに答えていたので、10代や20代の若きアスリートが大きな大会で活躍すれば必ず家族に注目が集まります。


スポンサーリンク


小野颯真捕手のドラフト指名予想について!

捕手の小野颯真(おのそうま)主将のドラフト予想はどうなるんでしょうか?

現代段階ではプロのスカウトは小野颯真主将(捕手)には注目してませんが、甲子園大会の活躍次第で本人がプロ入りを希望すればドラフト指名される可能性も考えられます。

ぜひ、今夏の甲子園で2007年のようにがばい旋風を巻き起こして優勝まで行ってほしいですね。

久保貴大監督がいれば2度目の甲子園優勝も夢じゃない気がします。

それにしても甲子園に勝ち上がってくるまでの佐賀予選大会はドラマの連続でしたね。

特に佐賀大会決勝の鳥栖との試合では5回裏に2死満塁の大ピンチを迎えますが、川崎大輝投手が得意のスライダーで、相手4番バッターの凡打を誘発し、2塁ゴロに切って取ります。

捕手の小野颯真(おのそうま)主将と一緒に磨きをかけてきたエース川崎大輝投手のスライダーはどんな剛速球にも負けない勝負球に成長しました。

これは、甲子園大会での投球が楽しみです。

エース川崎大輝投手が絶大の信頼を寄せる小野颯真捕手2人の阿吽の呼吸で甲子園でもどんなピンチが来ても冷静に切り抜けてくれると思います。

まとめ

やっぱり甲子園出場経験のある久保貴大監督が夢舞台の甲子園に再び監督として帰ってきたというのは本当に佐賀北が今夏の甲子園で何かを起こしてくれそうな予感がします。

本戦の甲子園でも予選大会通りの投球が出来れば三振の山を築けるポテンシャルは川崎大輝投手のスライダーにはあると思います。

エース川崎大輝投手と捕手の小野颯真主将の最強バッテリーでがばい旋風再びですね!

スポンサーリンク