尾崎直輝監督のプロフ経歴!結婚して嫁(妻)や子供はいる?出身高校はどこ?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク


尾崎直輝監督率いる国学院久我山が甲子園3日目の第3試合で前橋育英と激突!

大事な初戦でエースの高下耀介投手が投打に躍動し、国学院久我山の打線も後半7回に爆発し連続ヒットで3点を奪い念願の夏の甲子園初勝利を収めました。

西東京予選の勢いそのままに聖地の甲子園球場でも見事な活躍を見せてくれました。

そんな28年ぶりの甲子園出場で勢いにのる国学院久我山野球部で監督に就任して6年目となるのが尾崎直輝監督

まだ29歳という若さにも関わらず、西東京大会で優勝するまでにチームを育成してきました。

今回はそんな若き指導者の尾崎直輝監督について調べてみました。

尾崎直輝監督のプロフィール経歴

国学院久我山の尾崎直輝監督は1989年生まれで現在29歳の高校野球指導者の中では大分藤蔭の26歳の竹下大雅監に次ぐ督最年少の監督です。

尾崎直輝監督の出身高校は同じ国学院久我山で母校OBになります。

現在はその母校の国学院久我山で保健体育科教師の教師を務めながら野球部の指導に当たっています。

東京都杉並区にある国学院久我山は都内でも有名な進学校で東大や一橋大、早稲田大学などの難関大学に現役合格者を毎年多数輩出しています。

そんな学業優先の校風から国学院久我山には野球部の専用グラウンドは整備されておらず、野球部の練習時間も1日3時間と他の強豪校に比べるとかなり少ないという現状があります。

そんな決して恵まれた練習環境とは言えない状況で甲子園まで勝ち上がってきた大きな立役者が尾崎直輝監督です。

限られた時間で効率よく練習をするために尾崎直輝監督は色んな工夫で野球部メンバー達の勉強の時間と練習の時間を確保することに心を砕いてきたみたいです。

プロ入りせずに大学に進学して野球を続けるにも学業成績は昨今とても重視されるようになってきているので、野球だけやっておけばスポーツ特待生で大学に入れる時代ではなくなってきていますからね。

尾崎直輝監督は野球部員たちの将来の事を本当に考えて、いかに少ない時間で最大限の効果が見込める練習ができるかを日々工夫してきたとスポーツ紙のインタビューで話されていました。

それを聞いて29歳とまだ若いのに凄い監督だなと思いました。

尾崎監督は結婚して嫁(妻)や子供はいる?

国学院久我山と言えば1942年創立の伝統のある有名私学で、尾崎直輝監督はそこで保健体育の教師をやっているので、給料はかなりいいんじゃないかと予想できます。

もちろん野球部の指導はボランティア程度の報酬しかもらってないかもしれませんが、

教師としての年収はかなり他の公立校や私学と比較しても良いんじゃないかなと思うので、尾崎直輝監督はもうすでに結婚して綺麗な奥さんと子供さんが2人くらいはいる気がしますけどね。

もちろん自分の勝手な予想ですが、仮に尾崎直輝監督が独身だったとしてももうすぐ30歳になるわけなので、お見合い相手の縁談の話はきっと家族や周囲からひっきりなしに話しがあるという気がします。

尾崎直輝監督くらい人生のパートナーとして条件が良ければ結婚したいと思う女性はたくさんいると思います。

さらに尾崎直輝監督は国学院久我山高校野球部でも教育・指導の手腕を発揮し、

28年ぶりに母校の国学院久我山高校野球部を甲子園に導くなど子供たちから信頼も厚いと思うので、やっぱりすでに家庭を持っている可能性が高いと思います。

これだけの教育の人格者がまだ結婚してないとは考えづらい気がします。


スポンサーリンク


尾崎直輝監督の出身高校はどこ?

尾崎直輝監督の出身高校は野球部の監督を務めている国学院久我山が母校の出身高校になります。

高校時代は国学院久我山高校の野球部に入り3年間練習に打ち込んでいたようですが、学業と野球の両立はかなり厳しかったようですね。

尾崎監督自身が高校時代に苦しんだ経験をいまの野球部の子供たちにはさせたくないという想いから練習を工夫するようになったみたいです。

それにしても母校の野球部の監督に就任した時の尾崎監督の気持ちはどうだったんですかね?

しかもOBとして母校の国学院久我山を甲子園に導くという快挙を達成した事はとてもドラマチックで感動的なエピソードだと思います。

無事に1回戦を突破し、これからどんな試合が待っているか分かりませんが、尾崎直輝監督率いる国学院久我山野球部ならきっとかなり上まで行ける気がします。

まとめ

国学院久我山の若き名将の尾崎直輝監督について色々掘り下げてきましたがいかがだったでしょうか?

OBの尾崎直輝監督がどこまで勝ち進めるのか非常に楽しみですね。

きっと今日の試合を見ていた誰もが強豪の前橋育英相手に逆転勝利するとは思ってなかったと思うので、応援するファンが増えたと思います。

本当に見応えのある試合で楽しめました。

スポンサーリンク