精霊流し花火大会(福岡姪浜)の穴場スポット情報!行き方や無料駐車場・有料席の料金は?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク


精霊流し花火大会(福岡・姪浜)がいよいよ8月15日(木)に迫ってきましたね。

お盆休みに里帰りをして家族と一緒に見に出かけるという方も多いいんじゃないでしょうか?

2000発の花火を打ち上げる姪浜精霊流し花火大会は毎年大盛況で県外からも多くの観覧者が訪れます。

出典:http://www.meiyuukai.com/fireworks/

今年で32回目になる姪浜精霊流し花火大会には約8000人の人出が予想されています。

そこで今回は精霊流し花火大会2019(福岡・姪浜)の穴場スポット情報や大会場所までの行き方や会場周辺の無料駐車場の情報について調べてみました。

開催日時と大会場所

出典:Google マップ

第32回精霊流し花火大会
開催日:2019年08月15日(木)
受付時間:18時~21時

精霊流し会場:姪浜漁港広場
花火大会:20時~20時40分
花火打上数:約2000発

打上場所:愛宕浜マリナタウン海浜公園
住所:
〒819-0013 福岡県福岡市西区愛宕浜2丁目3

交通アクセス:
地下鉄「姪浜駅」から徒歩15分
西鉄バス「姪浜駅」から乗車「愛宕浜三丁目」下車

引用元:http://www.meiyuukai.com/fireworks/

姪浜精霊流し花火大会は例年、物凄い人出の多さで、開催日当日は愛宕浜マリナタウン海浜公園の会場周辺はかなり渋滞することが予想されます。

そのため姪浜精霊流し花火大会の打上場所までの行き方や駐車場の情報は事前にリサーチしていくつか目ぼしい駐車場をピックアップしておくことをおすすめします。

花火大会当日に迷ってしまったら最悪ですからね(汗)

そこで、まずは一番気になる精霊流し花火大会(福岡・姪浜)の穴場スポット情報について紹介していこうと思います。


スポンサーリンク


精霊流し花火大会(福岡・姪浜)の穴場スポット情報!

毎年、大勢の人で混雑する姪浜精霊流し花火大会のような大人気の花火大会でも賢く立ち回れば、穴場のスポットで快適に打ち上げ花火を楽しめます。

どうせ出かけるなら人混みの少ない穴場スポットで花火を鑑賞したいですよね。

そこでまずは福岡の姪浜精霊流し花火大会で一番おすすめの穴場スポットを紹介します。

それはズバリ、打ち上げ会場のマリナタウン海浜公園の東側にある愛宕浜海浜公園です。

出典:Google マップ

上の地図で言うとビーチの東端になります。

なぜなら花火の打ち上げ場所である西端の姪浜漁港側だとたしかに迫力はありますが、近すぎるので、子供づれだとあまりの迫力に怖がってしまうかもしれません。

あと花火が真上に打ち上がるので、見にくいというデメリットもあります。

一方の東側の愛宕浜海浜公園のスポットだと花火の打ち上げ会場から程良く離れていて、花火もちょうど見やすい位置になるので、かなりおすすめです。

ココなら打ち上げ花火の全体像が綺麗に見えますよ。

対岸のマリノアシティ福岡もおすすめ穴場スポット

出典:Google マップ

あと姪浜精霊流し花火大会のオススメの穴場スポットとしては姪浜漁港の対岸にあるマリノアシティ福岡の商業施設一体ですね。

マリノアシティ福岡は広い駐車場があります。

施設内には様々な飲食店があり、イルフォルノというイタリアンレストランなら海を見ながら食事と花火を楽しむことも可能です。

あとはホテルマリノアリゾート福岡という商業施設に隣接する海沿いのホテルもあるので、ホテルのビュッフェやレストランで花火を間近で見ながら食事を楽しむのもいいんじゃないでしょうか?

中には花火大会当日はテラス席で打ち上げ花火を眺めながら食事できるプランもあるようなので、調べてみてはいかがでしょうか?

その場合は予約が必要になると思うので、お早めにどうぞ。

デートで行くならマリノアシティの大観覧車

出典:Google マップ

デートで行くならマリノアシティ福岡にある名物大観覧車のスカイホールからの眺めが絶景で、打ち上げ花火を恋人同士で見るには最高の穴場スポットです。

定番の屋台を楽しみながらビーチで花火観賞もいいですが、たまにはこういったいつもとは違う非日常の体験をしてみるのもおすすめです。

姪浜精霊流し花火大会の行き方や無料の駐車場について

花火大会当日迷わないために会場の場所までの行き方や駐車場のお役立ち情報を紹介します。

花火大会の会場(場所)までの行き方

出典:Google マップ

公共交通機関で姪浜精霊流し花火大会に行く場合は福岡市営地下鉄の姪浜駅で降りて歩くのが一番早いです。

福岡市営地下鉄は西鉄天神福岡駅からも地下街ですぐに乗れますし、博多駅からも構内から直結しているので、地下鉄にすぐ乗れます。

福岡市営地下鉄の場所が分からなければ駅員さんに聞けばすぐに教えてくれます。

姪浜精霊流し花火大会会場の最寄駅となる姪浜駅からは西鉄バスが出ていますが、花火大会当日はとても混雑すると思うので徒歩の方が早く着くと思います。

歩くのが嫌ならタクシーを使うのも手ですね。

でも渋滞でイライラすると思うので、個人的には徒歩がおすすめです。

打ち上げ場所までの徒歩のルートはスマホのグーグルマップで“愛宕浜マリナタウン海浜公園”と検索すれば一発で出てきます。

あとは県外から姪浜精霊流し花火大会の会場まで車で行く場合、駐車場探しが問題になってきます。

そこでおすすめの駐車場を紹介します。

おすすめの無料駐車場

出典:https://www.marinoacity.com/guide/parking/

それはずばりマリノアシティ福岡の駐車場です。

なぜおすすめなのかというととにかく駐車場が広くて駐車できる車の数が多いからです。

そしてマリノアシティ福岡の駐車場は商業施設で買い物をしない場合でも利用することができるからです。

しかも無料の駐車サービスまで実施しているので、ココ以外の駐車場は考えられません。

遅い時間に行くと満車になっている可能性が高いので早めに余裕を見て出かけるようにしましょう。

平日は9:45~23:00まで駐車可能です。

土日祝は9:00~23:00まで駐車可能になっています。

姪浜精霊流し花火大会は開催日時が8月18日の平日の木曜日なので、9時から駐車できると思います。

何度も言いますが花火大会当日はマリノアシティ福岡の駐車場はすぐに満杯になると思うので、

受付が始まる18時頃に行っても駐車するのはほぼ無理だと思うので、早めに駐車するようにしてマリノアシティ福岡の商業施設で花火大会が始まる時間まで待つのがおすすめです。

マリノアシティ福岡の駐車場は第一駐車場から第四駐車場まで完備されています。

花火大会の打ち上げ場所に近くて便利なのは第一駐車場です。

駐車場の料金については平日は5時間までは無料で駐車できます。

それ以降は1時間ごとに300円が加算されていくシステムです。

土日祝日は2時間まで駐車料金が無料です。

精霊流し花火大会の有料観覧席の料金はいくら?

出典:http://www.meiyuukai.com/fireworks/

福岡の姪浜精霊流し花火大会は毎年大変混雑することで有名です。

なのでできれば有料でもいいのでお金を支払って特別観覧席でゆったりと見たいと思っちゃいますよね。

そこで姪浜精霊流し花火大会運営の公式HPを調べてみたんですが、有料観覧席に関する記載はどこにもありませんでした。

なので精霊流し花火大会(姪浜)では関門海峡花火大会のような有料観覧席は用意されていないみたいです。

他に考えられる方法としは姪浜精霊流し花火大会の打ち上げ会場に隣接している商業施設のマリノアシティ福岡のレストランのテラス席ですね。

レストランの中には海が見えるテラス席で食事できるプランなどをサービスで行っているので、プランを予約すれば有料観覧席のような感覚でゆったりと食事しながら花火大会を満喫することも可能です。

ですが、そういった席はすでに1ヶ月くらい前から予約が埋まってしまうので今から予約するのは難しいかもしれませんね。

姪浜精霊流し花火大会まとめ

ここまで福岡の姪浜精霊流し花火大会に関する色々役立つ情報を調べてみましたがいかがでしたでしょうか?

やっぱり姪浜精霊流し花火大会を楽しく満喫するには事前の情報収集が欠かせませんね。

駐車場の問題にしても事前に調べておけば、

花火大会当日にイライラすることなく、無料で利用することもできるので今から当日の立ち回りをシュミレーションしておくことをおすすめします。

やっぱり年に一回のイベントなので、せっかくいくなら思う存分楽しみたいですよね。

この記事で紹介している情報を活用してストレスフリーで花火大会を楽しい夏の思い出にしましょう。

スポンサーリンク