女子レスリングの川井梨紗子選手がマスコミのインタビューで
石川県レスリング協会の会長からいやがらせを受けたと衝撃の告白がニュース動画になっています。
今回の記事を見てこれは以前から公の場で告発しようと決めていたように見えましたね。
たしかに最近は全日本テコンドー協会など、
オリンピック種目のスポーツ競技の協会内部のゴタゴタがたびたびニュースを騒がせています。
東京五輪まで1年を切っているこの段階で本来選手をサポートする立場の協会が
選手と対立していては五輪で良い結果を残せるとはとても思えません。
そこで今回は石川県レスリング協会の下池新悟会長の経歴や会長報酬について調べてみました。
スポンサーリンク
下池新悟会長の顔画像や経歴!
下池新悟会長の顔画像についてはSNSに写真があったので紹介しておきます。
— ポンコツ丸 (@ponkotu2sei) 2019年11月27日
それにしても石川県レスリング協会の下池新悟会長とは一体どんな人物なのでしょうか。
ネットで情報を調べてみましたが、
下池新悟会長のSNSはもちろん石川県レスリング協会の公式HPも存在しなかったので会長の経歴は不明のままです。
名前で検索しても財団法人日本レスリング協会の公式HPで公開されている
(2011~2012年)役員の名簿一覧表に評議員のところにちょこっと名前がのっているだけでした。
なのでネット上では情報が全くと言っていいほど出てきませんでした。
今後、週刊誌やニュース報道で下池新悟会長の経歴やプロフィールが紹介されるかもしれないので、
分かり次第情報を追記していきます。
石川県レスリング協会会長の報酬や年収はいくら?
下池新悟会長の石川県レスリング協会の報酬や年収はいくらもらっているのか気になります。
【川井梨紗子 嫌がらせ被害告白】https://t.co/8LyFH4w7fy
女子レスリングの川井梨紗子が、地元・石川県のレスリング協会会長から自身や両親に対する嫌がらせを受けていると告白した。会長は、真っ向から否定した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年11月27日
でも地方の協会は大抵が資金繰りが厳しい実情があると思うので、会長だったとしてもボランティアで協会の運営に関わっている可能性もあります。
なので毎月決まった額の報酬を受け取っているのかも分かりません。
テコンドー協会の場合も理事の方たちはほとんどボランティアの無報酬でやっていたらしいので、
こういったスポーツ競技の協会はよっぽどメジャーな人気スポーツじゃないと役員報酬のような形では報酬はもらってないんじゃないかと思います。
なので石川県レスリング協会の下池新悟会長も本業は別にあって、
地元企業の会社経営もしくは社長を引退して会長という別の立場があるのかもしれません。
なので石川県レスリング協会会長としての年収はほぼゼロということも現実にあり得るでしょうね。
スポンサーリンク
SNSの反応について
今回の下池新悟会長の川井梨紗子選手に対する嫌がらせの報道に対して
さっそくツイッターでは様々な声が上がっています。
その一部のツイートを紹介しておきます。
選手の親にまで嫌がらせするとかどうなってるの石川県のレスリング協会
— 世を忍ぶ仮の姿 (@omusubi2019) 2019年11月27日
石川県レスリング協会のパワハラ案件。真相はわからないが、インタビュー受けてる会長のあの横着な態度見てると納得な気がするね。#石川県レスリング協会
— ベノッサ-TOM (@VENO_TOM) 2019年11月27日
石川県でレスリング協会が選手に嫌がらせ。
パワハラはどこにでもあるね。たとえ心を扱う分野でも油断なりませんよお。笑— 緑の郷ひろみ (@zhujiejie) 2019年11月27日
やはりツイッターでは川井梨紗子選手を擁護する声が圧倒的に多いですね。
下池新悟会長は記者に今回の件でインタビューを受けた際もかなり態度が横柄だったという話もあるので、
ますます川井梨紗子選手の話に信憑性が出てきた感じがします。
この騒動が大きくなればテコンドー協会のように会長が会見を開かざるをえない状況になってくるかもしれませんね。
やっぱり今の時代、こういった事は絶対にやってはいけないとスポーツ協会に携わっている関係者の方にはしっかり認識して欲しいです。
これがきっかけとなって石川県レスリング協会に対する選手たちの不満が噴出する可能性も十分あると思います。
まとめ
テコンドー協会が金原会長の辞任でひと段落したと思ったら、
次は石川県のレスリング協会の問題が出てきたので、こういう問題はまだ全国で山ほどあるんだろうなという気がしますね。
このまま騒動が収束すればいいですけど、下池新悟会長の態度を見る限りではそう簡単にはいかなそうです。
スポンサーリンク