ソニポンとは?意味や何語なのか気になる!CMで話題のダイハツ・ロッキーSUV

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出典:https://www.daihatsu.co.jp/cm/rocky/index_01.htm


ソニポンってなんか妙に耳に残りますよね。

ダイハツのCMを見て一体ソニポンとはどういう意味なのか気になった視聴者の方も多かったんじゃないでしょうか。

窪田正孝の隣に座っている宇宙人の女性がソニポンと何度も連呼するのでスグに覚えちゃいまいた。

そこで気になるのはソニポンの意味や何語が由来なのかという点です。

今回はソニポンとは何なのか調べてみました。

スポンサーリンク


ソニポンとは?意味や何語なのか気になる!

ダイハツの公式HPには謎の単語ソニポンについて以下のような記述がありました。

仲良くなったこの星の住人をROCKYに乗せて、コロニー内を移動する、宇宙飛行士役の窪田さん。
車内の会話の中で、住人が「ソニポン」という単語を呟きます。
「ソニポンって?」と聞き返す窪田さんに対して、住人は無反応。
ふと視線をサイドミラーに移すと、そこに現れたのは!
ソニポン!?
ROCKYのスタイリッシュで力強い外観をフューチャーした映像の中に、くすっと笑わせる演出をお楽しみください。

引用元:ダイハツ

他にもロッキーの特設ページにはCMの制作秘話が掲載されていて、

窪田さん演じる、クールな宇宙飛行士が、見たことのない生物「ソニポン」に遭遇するシーン。

という記述からどうやらソニポンとはCMに登場するロッキーと並走している恐竜のような見た目の未確認生物の事みたいです。

ソニポンの意味に関しては特に何かを表しているわけではなく単なる造語だと思われます。

なのでフランス語や英語などどこかの国の言語が由来というわけでもなさそうです。

たぶんCM製作者が耳に残りやすい造語をCMのために作ったんでしょうね。

それにしてもCMに登場するソニポンはCGのクオリティが素晴らしいですね。

もしかすると実際にアニマトロニクスの技術を使ってロボットを作成し、その動きに合わせてCG処理をしているかもしれません。

でもそうなるとCM制作費が膨大になってしまうので、やっぱりフルCGでしょうね。


スポンサーリンク


CMで話題のダイハツ・ロッキーSUV

ロッキーはダイハツから新発売されたコンパクトSUVです。

スタイリッシュな外観が今ドキな雰囲気で20代の若者に売れそうな感じがします。

最初ロッキーのCMを見た時はスバルのフォレスターやアウトバックにフロントマスクがとても似ているな~と思いました。

でもフォレスターよりは車体がコンパクトなので街中でも取り回が楽で女性にも人気が出そうです。

ホンダのコンパクトSUV・ヴェゼルも大ヒットしましたからね。

もう発売されてしばらく経ちますが、いまだに年間販売台数で上位にランクインしている人気車種です。

ダイハツのロッキーもCMに人気俳優の窪田正孝を起用するなど力を入れているので、もしかするとダイハツのヒット車種になるかもしれません。

まとめ

ソニポンってしばらく記憶から消えそうにありません。

やっぱり4語の単語って記憶に残りやすいですよね。

ソニポンのCMに関しては今後も色んなバージョンが追加されそうなので放送が楽しみです。

スポンサーリンク