スポンサーリンク
こんにちは!たそ吉です。
今朝、放送されていたとくダネで大阪の空手道場の指導が厳しすぎると問題になってましたね。
問題の空手道場の厳しい指導には賛否両論あると思いますが、
一体どんな空手道場なのか場所や空手道場の代表について調べてみました。
とくダネの空手道場(大阪)の場所は?
特ダネ!観てたら空手道場の厳しすぎる稽古が動画付きで報道されてた。
見て思ったが賛成も反対もしかねるなぁ。実戦主義の道場主の意見もわかる…師範の方も本気で打つ蹴るはしてなさそう。ただ大人と小学生の組手やん。体格差を考慮すべきちゃうか?いつか子供に怪我をさせてしまう思う。#空手道場— くまchan. (@kumachan_twt_go) 2019年8月11日
空手道場の指導が間違っていると言う人いるが、本当に間違っていたら全国大会出れる選手は育たないし、そもそも道場生が集まらなくてすぐ潰れる。#とくダネ
— う (@6000053124710j) 2019年8月11日
今 #とくダネ で空手道場のネタやってたけど、いつもだったら批判してるようなコメンテーター連中ががトンチンカンな擁護してた
お偉いさんでも絡んでんのかね
厳しくするのは必要だけどパッと見180cmありそな大人が、子供の側頭部に回し蹴り入れるのが「指導」か?
しかも防具なしで— ハッスル (@HjxARHTXhAGJbPr) 2019年8月11日
#とくダネ
空手道場難しいな〜武道してると上の人とやることはあるし、全くかなわない人とすることもあるからまるっきり行き過ぎとは言えないかな…ただ防具はつけるべきだと思う。— ロキ (@NRyKo83UeLQFMf8) 2019年8月11日
んじゃ空手やめなよ、、、
もっとゆるーい空手道場行けば?— A子®️ (@pkosan877) 2019年8月11日
とくダネの空手道場の場所に関しては大阪の道場ということしか分かっていないので、
道場の名前や場所についてまだいまのところ不明です。
全国の空手大会で優勝するような名門の大阪の空手道場なら極真空手が思いつきますが、どの空手道場なのかは不明です。
極真会館の空手有段者で子供の指導を行う匿名女性がとくダネの取材に応じているのをみると、極真空手の可能性は低いように思います。
でもたしかにヘッドギアを付けていないのは危険な気もしますが、
とくダネの空手のニュース見てたんだけど、小五から8年間やらせてもらった身としてはあれくらいは普通の稽古
ガードが下がってることを教えるためにあえて顔に当てるくらいやるし何もせず受け流すだけじゃ稽古の意味が無い
申し訳ないがあの報道はちょっと違うと思う
アンパンチが暴力ってのと同じやな— Crow (@Crow0510) 2019年8月11日
今とくダネでやってる空手道場多分私が昔いってた道場やけどこの組手相当手抜いてるで
そんなに殴る蹴るが嫌ならフルコンタクト行くなよ
厳しいけどちゃんと丁寧に教えてくれるで
ほんまにフルコンタクトの空手やっとう人間か?
てか多分これ夜やから2部、3部辺りやけど
怖いなら1部行きなよ— いそ✩.*˚ (@IsgIhrnsk) 2019年8月11日
ちゃんとレベルに合わせて帯もあるしちゃんと試験もあるし1部、2部、3部とある
フルコンタクトはもう全身あり(金的以外)それは親も子も同意の上でやってたと思う
うちも説明されてたし体験の時もちゃんと教えてくれてた覚えてる
いやなら寸止めに行った方がいい
こういうのやめて欲しい— いそ✩.*˚ (@IsgIhrnsk) 2019年8月11日
空手道場の代表の言う通り視野が狭くなってガードが下がってしまうというデメリットがあるので強くなるにはやっぱり危機感を肌で感じる事が重要なのかなと見ていて思いました。
さらに空手道場の代表の話によると問題の稽古では足のサポーターを2枚つけさせていて、
指導者の蹴りの威力を半減させているということだったので怪我の可能性は少なかったのかなとも思いましたね。
でも結論としてはあの空手道場に通って強くなった生徒もいますし、
とくダネの生徒側への取材でも子供たちから
いつも通りの稽古
普通の稽古
これくら普通の事
と強くなるならこれくらい厳しい指導は当たり前だと受けいている声も多くありました。
なので、映像の激しい蹴りや突きは確かにいきなりあれを見せられると
どうしても映像のインパクトが強いので一方的に殴る蹴るのやり過ぎの指導に見えちゃうかもしれないですが、
イヤなら先ほども行った様に道場を辞めればいいだけですからね。
そしてまだ空手をやりたいと思ったらもっと優しい指導をしてくれる空手道場に通えばいいだけだと思います。
スポンサーリンク
空手道場の代表は誰?名前や顔画像について!
大阪の空手道場の代表が誰なのかについては問題の道場がどこか判明していないので、
新しい情報が分かり次第追記していきます。
空手道場代表の名前や顔画像についてはニュースになった事件ではないので、明らかになる可能性は少ないと思います。
でも取材が過熱すれば週刊誌から空手道場の名前や道場の代表について何らかの情報が出てくるかもしれないですね。
空手道場の代表のとくダネのインタビューへの回答は事前に親への説明や昔から同様の稽古をしているという主張で、
厳しい稽古は前からやっているということだったので大阪の地元ではたぶん昔からきびしい指導の空手道場として有名だったと思うので、
それを知って入部した保護者の側にも非があったんじゃないかなと思いました。
たしかに大阪の空手道場の代表の言う通り普通の稽古をしていては全国大会で勝てないというのはその通りだなとおもいました。
とくダネのコメンテーターの女性も話していたように
イヤならやめればいいだけだと思うので、必ずしも問題となっている空手道場の指導が一概に悪いとは思いませんでした。
↓フルコンタクト空手の動画↓
まとめ
今回、大阪の空手道場で自分の息子が一方的にサンドバック状態にされたとして父親がスマホで映像を撮って、
ネットにアップして晒すという父親の行為はちょっとやり過ぎな気がしました。
現に父親の子供は映像が撮られた日に道場をやめたわけですから
これ以上、問題を大きくする必要はなかったんじゃないかなと思います。
スポンサーリンク